新規追加ボタン内の各メニューの説明です。
端末内の写真やビデオをアップロードできます。
アップロードしたい写真やビデオを選択し、右上の完了をタップします。
データの詳細を設定をします。
①選択した写真の変更 ※ビデオのアップロードの際は変更できません
②保存先のフォルダの指定
③自動アップロード用のフォルダへ保存するかのON/OFF
④ファイル名の変更オプション
設定完了後、右上の保存をタップします。
iCloud Driveなどで保存したデータのアップロードができます。
ブラウズを選択し、アップロードしたいデータを選択してください。
ホーム画面直下にアップロードされます。
テキストデータを新規作成できます。
文章を入力し、テキストデータを作成してください。
テキストデータの詳細を設定します。
①保存先のフォルダの指定
②ファイル名の変更
設定完了後、右上の保存をタップしてください。
ボイスメモを新規作成できます。
マイクをタップして録音を開始します。もう一度タップすると終了します。
①保存先のフォルダの指定
②ファイル名の変更
③録音したボイスメモを再生
設定完了後、右上の保存をタップしてください。
各フォルダごとのメニュー内容の説明です。
お気に入りに追加をするとフォルダーの右上に★マークがつきます。
追加したフォルダーは下部メニュー「お気に入り」でも確認できます。
オフラインで利用可能に設定をすると、インターネットに接続していない状態でもアクセスすることが可能となります。
オフラインで利用可能に設定したデータには右下に↓マークがつきます。
下部メニュー「もっと見る」>「オフラインファイルの管理」でも確認ができます。
パスワードで保護をすると、アクセスする時にパスワードの入力が必要になります。
パスワードで保護したデータには左下に鍵マークがつきます。
下部メニュー「もっと見る」>「設定」>「ロック」でロックを有効にしている場合のみ、使用可能となります。
各ページ右上のチェックボタンで複数選択が可能です。
選択後、右上のボタンを押すとメニューが表示されるので、行いたい作業を選んでください。
各データごとのメニュー内容の説明です。
データをHOZON以外のアプリで開くことができます。
各データのメニュー>「写真の変更」を選ぶと、写真の編集が可能です。
このメニューは画像データのみに表示されます。
下部メニュー「メディア」では写真と動画のデータを見ることができます。
右上のメニューでは以下の作業が可能です。
・選択:複数選択ができます。
・メディアフォルダを選択してください:選択したフォルダ内にアップロードされているデータのみを表示できます。
・画像を隠す:画像データを非表示にします。
・ビデオを隠す:動画データを非表示にします。
下部メニュー「もっと見る」では各種設定や管理などが可能です。
オフラインファイルの管理:オフラインで利用可能に設定をしたデータが一覧で確認することができます。
下部メニュー「もっと見る」>「設定」内の各メニューの説明です。
写真・ビデオの自動アップロードの設定ができます。
ONにした場合、詳細を設定できます。
①アップロード先のフォルダーを選択
②写真の自動アップロードについての設定
③ビデオの自動アップロードについての設定
④HOZONアプリを立ち上げていなくても、自動でアップロードするかのON/OFF
→24時間毎に位置情報が変わった場合に自動でアップロードをする仕組みですので、ONにする場合は設定アプリより位置情報を常に許可してください。
⑤端末のカメラロール内全てをアップロードする
⑥①で指定したフォルダー内に年月をタイトルとしたフォルダーを作成し、そこへ保存するかのON/OFF
⑦自動アップロード時のファイル名の設定
カレンダーのバックアップと復元、自動バックアップの設定ができます。
①自動でバックアップするかのON/OFF
→24時間毎に位置情報が変わった場合に自動でバックアップをする仕組みですので、ONにする場合は設定アプリより位置情報を常に許可してください。
②今すぐカレンダーのバックアップを開始
③過去にバックアップしたデータを復元
バックアップした端末の一覧が表示され、選択するとカレンダーが表示されます。
小さい青丸が表示されている日付がバックアップデータのある日付です。
復元したい日付を選択してください。
連絡先のバックアップと復元、自動バックアップの設定ができます。
①自動でバックアップするかのON/OFF
→24時間毎に位置情報が変わった場合に自動でバックアップをする仕組みですので、ONにする場合は設定アプリより位置情報を常に許可してください。
②今すぐ連絡先のバックアップを開始
③過去にバックアップしたデータを復元
バックアップした端末の一覧が表示され、選択するとカレンダーが表示されます。
小さい青丸が表示されている日付がバックアップデータのある日付です。
復元したい日付を選択してください。
①お気に入りに追加と同時に自動的にダウンロードをするかのON/OFF
②ロックの設定
有効にした場合、フォルダーの保護機能が使用可能です。
簡易なパスワードを使用をONにした場合は数字のみ、OFFにした場合は英数字でパスワードを設定することが可能です。
詳細設定
③iOS標準搭載アプリ 「ファイル」からのアクセスを許可するかのON/OFF
④ログアウトが可能
新規追加ボタン内の各メニューの説明です。
端末内のデータをアップロードできます。
アップロードしたいデータを選択し、右下のアップロードをタップします。
閲覧していたフォルダの直下に保存されます。
他のアプリからデータのアップロードができます。
左上のメニューからアプリを選択し、アップロードしたいデータを選択してください。
各フォルダーのメニューからお気に入りに追加がきます。
追加したデータには右上に★マークがつきます。
お気に入りに追加すると、ヘッダー左上のメニュー「お気に入り」でも確認できます。
データごとのメニュー内容の説明です。
データが端末にダウンロードされていない場合は「ダウンロード」ボタンが表示され、
ダウンロード済みの場合は「アプリから開く」ボタン、画像の場合は「画像を使用する」ボタンも表示されます。
HOZON以外のアプリでデータを開くことができます。
HOZON以外のアプリでデータを開くことができます。
ヘッダー左上の「≡」をタップすると表示されるメニューの説明です。
画像が一覧で表示されます。
画像を選択し、右上の「︙」をタップするとメニューが表示されます。
ダウンロードをしている場合としていない場合とでメニューの内容が違います。
端末内のデータの自動アップロードの設定ができます。
自動アップロードに設定した端末内のフォルダにデータが追加された際に、自動でHOZONへもアップロードされます。
最初のアップロードには通信状況や読み込み状況などにより数分~1時間程度かかる場合がございます。
①このフォルダーを自動アップロードをするかのON/OFF
②このフォルダーの表示のON/OFF、自動アップロードの詳細設定
③自動アップロードをするかのON/OFF
④HOZON内での保存先フォルダーの指定 ※1
⑤定額制Wi-Fiに接続中の時のみにアップロードをするかのON/OFF ※2
⑥充電中の時のみにアップロードをするかのON/OFF
⑦すでにアップロード済みのファイルもアップロードをするかのON/OFF
⑧②で指定したフォルダー内に年と月をタイトルとしたフォルダーを作成し、そこへ保存するかのON/OFF
⑨アップロード後、端末内のフォルダーをどうするかの設定
⑩ファイルがすでに存在する場合どうするかの設定
※1 変更しない場合「/InstantUpload/フォルダ名」というかたちで設定されております。
HOZON直下に「InstantUpload」というフォルダが作成されます。
※2 無料Wi-Fiでも使用可能です。
右上の「︙」から自動アップロードをするフォルダーの新規登録ができます。
①自動アップロードしたい端末内のフォルダーを指定
直近アップロードをしたデータの一覧です。
右上の「︙」から失敗したアップロードのクリアも可能です。
①アプリ起動時にパスワード認証をするかのON/OFF
②隠しファイルを表示するかのON/OFF
①連絡先を自動バックアップをするかのON/OFF
②①をONにした場合、バックアップの頻度の設定
③Wi-Fi接続中の時のみに使用するかのON/OFF
④今すぐ連絡先のバックアップを開始
⑤過去にバックアップしたデータを復元
バックアップした端末の一覧が表示され、選択するとカレンダーが表示されます。
選択可能となっている日付がバックアップデータのある日付です。
復元したい日付を選択してください。
ホームである「すべてのファイル」ページの説明です。
上部の「+」からファイルのアップロード、新しいフォルダーの作成が可能です。
各データのアイコンを押すと、右側に詳細が表示されます。
①お気に入りへの追加/削除が可能です。
②このデータに直接アクセスできるURLを発行、コピーできます。
※このアカウントでログインをしていない場合はアクセスできません。
各データの右側の「…」でメニューが表示されます。
お気に入りに追加したデータには右上に★マークがつきます。
左メニュー「お気に入り」でも確認ができます。
データの保存フォルダを移動したり、別のフォルダへコピーできます。
移動またはコピーをしたいフォルダを選択し、その後右下のボタンからコピーか移動を選択してください。
左メニュー「最新」では、直近アップロードしたデータを確認できます。
左メニュー「最新」や「お気に入り」に表示されているデータには「フォルダー内で表示」というメニューが追加されています。
そのデータが保存されているフォルダーに移動し、そのデータを表示します。
右上のアイコンからはユーザー情報の設定やセキュリティのページに移動できます。
①表示名の変更ができます。
②メールアドレスの登録ができます。
パスワードを忘れた場合、ここに登録しているメールアドレスにパスワードリセットのメールをお送りします。
登録がない場合、メールがお送りできないので事前にご登録ください。
①、②の項目を変更する際、パスワードを求められる場合があります。
HOZONのログインに使用しているパスワードを入力してください。
IDはユーザーごとに割り振られた英数字です。変更はできません。
プロフィール画像は表示名の頭文字が表示されています。
※半角英数字ではない場合は表示ができません。
プロフィール画像の下のボタンから好きな画像に変更することが可能です。
設定できる画像の形式はpngまたはjpg、サイズは最大20MBまでとなります。
左のアイコンはローカルフォルダから選択できます。
右のアイコンはHOZON内にある画像から選択できます。
好きな位置で切り取り、設定してください。
左メニュー「セキュリティ」からはセキュリティに関する設定ができます。
①パスワードの変更が可能です。
デバイスとセッションでは直近このアカウントでログインした端末の一覧が表示されています。
各端末の「…」でメニューが表示され、
②「ファイルシステムへのアクセスの許可」のチェックを外すと、その端末からはHOZON内のデータが閲覧できなくなります。